Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
New Zealand
Fish
《前のページ
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次のページ》
全632件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
深海魚2
投稿者:
NZken
投稿日:2016年 6月26日(日)07時49分47秒
返信・引用
フィッシュマートのホイさんから「変わった魚が入った」とわざわざ電話を頂きました。早速行くと本当に変わった魚だ~~♪
写真1枚目
英名:Largescaled brown slickhead
和名:セキトリイワシ科 ハゲイワシ属 ラージスケールブラウンスリックヘッド
学名:Alepocephalus australis
写真2枚目
英名:Johnson's slender cod
和名:チゴダラ科 カラスダラ属 カラスダラ
学名:Halargyreus johnsonii
写真3枚目
英名:Longnose ghostshark
和名:テングギンザメ科 アズメギンザメ属 アズマギンザメ
学名:Harriotta raleighana
陸釣り
投稿者:
NZken
投稿日:2016年 6月18日(土)07時48分19秒
返信・引用
海が荒れていてボートも出せないのでランドベースで釣りしています。陸からの自己記録 95cm 11kgでした♪ 10kg超えは初めてです。いろいろ障害物があるので難しいですよね。多分10kg超えは4本くらいは掛けているのだと思います。でも根に掛かってのフックアウトや、他に気を取られてラインが緩んで外れたり、ドラグを絞めて糸が出ないようにしているので口切れしたりと、なかなか獲れない。。。。今回のは下顎にガッツリかかっていたので上手い事いきました。まだまだ修行だなぁ。
ガストロ
投稿者:
NZken
投稿日:2016年 6月18日(土)07時37分58秒
返信・引用
フィッシュマートでガストロ発見!変わった形の魚ですよね。いや~~盛り上がる♪ でも、たぶん僕だけでしょう。。。。
プレインパーチ
投稿者:
NZken
投稿日:2016年 6月18日(土)06時48分10秒
返信・引用
先日のスリーキングス島での深海釣りで大きなジグフックに小さなプレーンパーチがかかりました。狙って釣ったわけでも無く、しかも初めて生きている個体を見た非常に珍しい魚ですが、きっと小さな針で深海釣りをしたらいろいろと面白い魚が釣れるのでしょうね。でもスリーキングスまで行って小さい魚を狙うのもなぁ。。。。なかなか悩みどころです(笑)
深海魚
投稿者:
NZken
投稿日:2016年 6月18日(土)05時57分10秒
返信・引用
5月半ばくらいから海が荒れ模様で漁業者さんもあまり海に出られないのか鮮魚店に並ぶ魚が深海魚が普段より多いです。中には珍しい魚もいて今回はブラックディスクフィッシュやルックダウンドリー、スパイキーオレオなんかが居ました。盛り上がりますねぇ~♪
スリーキングス島
投稿者:
NZken
投稿日:2016年 6月 7日(火)01時27分30秒
返信・引用
今、カリカリ半島沖で海が大荒れの中スリーキングス島より戻って来ました。風は現在35ノット、これから更に悪くなるという予報です。
3日の夜中11時20分に出港しキングバンクに到着したのが4日の朝11時でした。半日ヒラマサ釣りをし、翌日5日の午前中はバス&ハプカ狙い、午後は再びヒラマサ狙いの実釣1日半のスリーキングス島での釣行というザックリ予定の半分でしたが前のグループはスリーキングス島まで行けなかった事を考えると時期的にキングバンクで釣りが出来てラッキーと考えた方が良いです。
友人の聡君は今回ヒラマサの自己ベスト12kgから一気に33kgまで更新。この33kgが今回最大でしたが、さらなる大物に針が折られる事2回、ライン絡みによるブレイクが1回ありました。聡君は他にも何本もヒラマサを釣っていました。ハプカも叉長126cmの大物を釣り上げ大活躍。
船全体ではジェイソンの叉長136cmを筆頭に、バスはネイサンが54kgという怪物を釣り上げました。
僕個人は目標の40kgオーバーこそ物にはできませんでしたが丸一日の実釣でヒラマサ8本 30kg 27kg 26kg 18kg 16kg 14kg 12kgx2 と好成績にハプカは131cmを釣り上げ改めてスリーキングス島のポテンシャルに驚かされました。30kg台は人生2本になりました。
小政は1匹だけ3kgが掛かっただけで後はほとんど10kgオーバーでした。明日の昼にはマンゴヌイ港に戻り夜にはオークランド着の予定です。
ボートショー
投稿者:
NZken
投稿日:2016年 5月12日(木)14時50分33秒
返信・引用
ハッチウィルコー(ライフジャケット屋)のボートショーに行って来ました。例年より縮小して元気が無かったなぁ。お目当の「ReelChixFish」もブースが無かったです。花さんにTシャツ買おうと思っていましたが買えず。(T_T) やっぱりスタビークラフトの1850SUPERCAB 格好良いなぁ~♪
コンスタントに
投稿者:
NZken
投稿日:2016年 5月 8日(日)18時28分21秒
返信・引用
今日は良く釣れました。鯛、ホウボウ、カウアイ、シマアジ、マアジ。コンスタントに一日中ヒット。やっぱり感じる事は竿とジグのバランスですね。鳥山だと何のジグでも釣れるのですが、魚影の薄い場所ではマッチしていない道具だとぜんぜん釣れやしない。水深20m位しかないオークランド近辺では75g~100g位のジグが疲れず一番楽しめますね。鳥山はランギトト島とモトゥタプ島の間で割に島よりの場所に大きく湧いていました。
ジグにマトウダイ
投稿者:
NZken
投稿日:2016年 5月 7日(土)20時04分46秒
返信・引用
週末にバッチリ晴天となった本日ですが大潮とも重なりボートランプは混雑していました。今日は夕方に仕事が入っていたので近場で新しく購入したシマノのグラップラーB633を初下ろし。ここ数日で持っている道具からいろいろ試した結果グラップラーを 購入しました。日本と違い釣具の値段は2~3倍するので予算的にもグラップラーが$370で、まぁ買える範囲内でした。ちなみにエバーグリーンのポセイドンが売っているのですが$800という。。。。(^◇^;) 後はリールはシマノのジガー1500PGが良いかなって思っています。巻き上げ幅、太い指でもサミングしやすくレベルワインダーが無い分 ノイズも出ないので。オシアコンクエストも考えましたが、今のカルカッタコンクエストのレベルワインダーがどうも気になって。普通の釣りなら良いのですがフォール主体のスロージギングではスプールから角度がついてラインが出るとピキピキ指に感覚が来るんですよね。まぁいろいろ試しながらスロージギングを楽しんでおります♪ 今日は鯛のキーパーは3枚のみでしたがアンダーは結構釣りました。後はマトウダイとカウアイにアジでした。
コソ練2
投稿者:
NZken
投稿日:2016年 5月 4日(水)04時48分18秒
返信・引用
店の店長に付き合ってもらって火曜日の仕事前にチョロっとスロージギングを家のすぐ近くの海でやろうとボートを出した。ところが魚影薄いの。天気は凄く良くてベタ凪 水温はぐっと下がって18°C。ベイトフィッシュはわんさか魚探に映っているけどカウアイはポツポツ水面にいる程度。鳥は全然いませんでした。だんだんと沖に移動して行って最後はラキノ島まで辿り着いていました(汗) 最終的にはカウアイ1匹に大きいアジ16本とホウボウが2でした。店長が大きなカウアイかヒラマサをかけて良いファイトをするものの最後は根に入られてジグの結び目から切れてしまいました。あれだけが残念だったな、でも楽しかったけど。
《前のページ
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次のページ》
以上は、新着順71番目から80番目までの記事です。
/64
新着順
投稿順